こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
初夏に差しかかり、これから暑くなる季節の6月半ばに「父の日」がやってきます。
母の日には「ありがとう」をしっかり伝えられても、「父の日」となると・・・何をどう準備して良いものか、プレゼントはどうするのか?かと言って予算も限られている・・・
となると、なるべく予算内で見栄えの良いものを選びたい!と思いますよね^^
今回は、そんな父の日のプレゼントを予算3000円以内と設定し、実際に
- どのような物が予算3000円以内で準備できるのか?
- 予算3000円以内で準備できる見栄えの良いギフトとは?
を詳しくご紹介していきます。
前もって準備しておくと狙っていた商品の品切れや配送遅れなどのトラブル、プレゼント商戦あるあるから一歩抜け出して、余裕を持って準備できますよ。
早速、予算3000円以内でのプレゼントを贈ることは可能か?
どのようなものが贈れるのか、見ていきましょう♪
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
スーパーに買い物に行くと目にする甘酒の安売りコーナー・・・
ひな祭りもそろそろ終盤ですね。
お雛様をしまう期間に突入するわけですが、お家に残った甘酒をそのまま飲むでも良いけど、甘酒に不慣れな自分でも美味しく飲める方法はないものか・・・
そして、スーパーで安く購入できる今だからこそ、あまり挑戦したことない存在の甘酒に挑戦したい気持ちもありまして・・・
※こちらの以前投稿した記事↓
【甘酒の効能とは?効果的に飲む量とおすすめの飲み方レシピをご紹介!】
で紹介した甘酒のおいしい飲み方レシピをさらにレベルアップ!
色々な飲み方を調べて集めてみました。
飲みやすそうなアレンジ甘酒ばかり♪
ホットでもアイスでも甘酒で一息できるメニューをどうぞ~(*'ω'*)
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
春が近づいてくると新生活や新年度の準備にバタバタと追われますね><
子供がまだ小さいと何が何でも必要になってくる持ち物へのお名前書き!
保育園、幼稚園、小学校低学年くらいの「子供が自分で名前が書ける時期」くらいまでは親が名前を書いてあげることが必須になってきますね。
そこへお助けマンのごとく、ポンポン押せるお名前スタンプの有難み!
以前、当サイトで取り上げたこちらの記事
→【保育園のお名前スタンプ使用感とおすすめスタンプ「ねいみー」とは?】
入園準備に役立つ、お名前スタンプ「ねいみー」ですが・・・
実際に購入してみましたので!
内容量や使用感など、きれいごと一切抜き!で徹底レビューしていきたいと思います!
(`・ω・´)キリッ
今の時期、入園入学準備でお悩みのママへ
お名前スタンプ「ねいみー」を知らない方のために簡単な説明からしていきます。
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
ひな祭りやお祝いの席、また好きな方だと季節行事関係なく好んで飲む「甘酒」。
でもこの甘酒の効果や効能ってハッキリ分かりますか?
原料は米からできているから、何となく身体には良さそうなイメージですが、疑問に思ったら何でも調べないと気が済まない私('Д')・・・
今回もきっちりリサーチしてきました。
・身体に良さそう
・でも米からできてるって太りそう
・はっきりと効果や効能が知りたい
・ダイエット効果があるって聞いたことあるけど…
・飲む適量やおすすめの飲み方があれば知りたい!
という方へ、甘酒の効果効能、甘酒を飲むときの適量、美味しい飲み方などリサーチしてきました。知ってびっくり!今すぐ甘酒が飲みたくなること間違いなしですよ♪
>> 続きを読む
ひな祭りの甘酒と白酒の違いを調べて、ふと気になったのが
百歳を「ももとせ」と読むこと
※疑問に思ったきっかけの記事はこちら
→【ひな祭りの甘酒の由来とは?甘酒と白酒の成分比較、作り方等もご紹介】
なんで「ももとせ?」
歳を「とせ」と読むのは地名にもあるから分かるけど、問題は
百を「もも」と読むこと
- これは私が知らないだけで自然な読みなのか?
- そもそもの起源はいつ、どこからなのか?
- 意味は変わらず「ひゃく」と同じなのか?
という疑問が浮かんで浮かんで、気になってのどに魚の骨が引っかかったような気分なので、早速調べていきたいと思います!(`・ω・´)
>> 続きを読む