こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
気温もどんどん上がってきて、これから水遊びや川遊びが楽しくなる時期にさしかかってきましたね。
特に川遊びでは、「川」というだけあって危険も隣り合わせなのですが、子供の足をしっかり守るための靴ってちゃんと選べていますか?
子供の皮膚は薄いので、つま先が出ていたりしたら危ないですし、昔より川も悲しいことに色々なものが落ちていて危険です。
今回は、
川遊び・水遊びの靴選びについて、子供に履かせたい!と思う安全なものを本気で考えてみました。
価格、素材、機能性など川遊び用の靴に求める条件をクリアして選ばれるのはどのメーカーなのか?
レッツ、川遊びの靴リサーチ!(/・ω・)/
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
数日前に調べたこちらの記事
→甘酒に炭酸を入れる効果とは?割る量と飲む時間帯の効果的な方法は?
で、取り上げた「甘酒×炭酸」の組み合わせ。
こちらでも調べましたが、
甘酒の効能とは?効果的に飲む量とおすすめの飲み方レシピをご紹介!
甘酒が身体にいいことは分かっていてもお米の粒々感や、ドロッとした食感が苦手という人もいますよね。
かく言う私もその一人です。
でも甘酒を飲むメリットがすごい多いので、実際に甘酒嫌いの私でも飲めるのか?という検証をしてみました!
「甘酒を炭酸で割ると、甘酒嫌いの人でも飲めるのか?」
これで甘酒嫌いが好きに変わることを祈って・・・(゜゜)
レッツ、甘酒×炭酸水割り検証スタート!
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
4月から入園式を迎えて、通い始めた保育園生活。
だいぶ落ち着いたでしょうか?
上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいればママも手慣れたもんですが、初めての園生活となると不安がいっぱい><;
そして、買い足すものや追加で準備するものもちょこちょこあったり・・・
時間ないのにさらに時間なくなるわ!ヾ(#`Д´)ノ"ムッキィィイイ!
と、なっていませんか?(笑)
少しでもママの時間を増やすため、面倒な保育園の名前付け対策を中心にまとめてみました。
●保育園の名前付けグッズは100均を活用すべし!
●保育園の持ち物に名前付け!お下がりやタグがないときは?
●保育園の名前付けにスタンプは使えるのか?
●アルミのお弁当の絵をリメイクする方法
と各項目ごとに、私が実際にやった方法も含めて参考にどうぞです。
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
天気の良い日が続くとお外でお弁当を食べたくなりますよね!
また、子供の行事で遠足や運動会と「お弁当アイディア」を必然的に検索してしまう、ママにとっては忙しい時期でもあります。
そんなときは、爪楊枝アイディア!
お弁当のおかずをそんなに頑張らなくても(笑)
いつものおかずが一層華やぐマスキングテープを使った爪楊枝のアレンジ術を、毎日頑張っているママ達にご紹介したい気持ちでいっぱい!なので記事にしました。
おかず作りを頑張るか、爪楊枝でピック作りを頑張るか←おい
お弁当を可愛く作るのも大事ですが、こういうマスキングテープ×爪楊枝のアナログ作業が大事なときもある!ので、早速見ていきましょう!
レッツ、マステようじリサーチ♪(/・ω・)/
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
最近、気温もグンと上がってきて、喉が炭酸を欲する季節になってきました♪
炭酸といえば、甘酒と炭酸を組み合わせて飲むのが最近気になりまして、「スパークリング甘酒」なる、微炭酸入り甘酒も巷に出回っていますね(笑)
甘酒×炭酸の組み合わせの中でも、今回は、米麹甘酒とあの甘くない二酸化炭素が溶け込んだ炭酸水の組み合わせの効果とは?が気になり調べてみました。
砂糖が溶け込んだサイダーのほうの炭酸ではないですよ!
- 甘酒=「飲む点滴」と呼ばれるくらい身体にいい
- 炭酸水=食欲をコントロールしてダイエットに期待できる
となれば、悪いはずがないのでは?な、甘酒と炭酸の効果を
●甘酒に炭酸を入れる効果とは?
●甘酒と炭酸割る量はどれくらいが最も効果的か?
●甘酒と炭酸を組み合わせて飲む効果的な時間帯とは?
の3項目に分けてリサーチしてみました♪
甘酒に炭酸を組み合わせると普通の甘酒よりも飲みやすいらしく、さらには期待できる効果が正直凄かったので、私はこの記事を書き終わり次第、甘酒と炭酸水を買い占める思いでスーパーに車を走らせようと心に誓いました(笑)
それでは、レッツ!甘酒×炭酸の効果リサーチ!(/・ω・)/
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
以前上げたこちらの記事
→保育園お名前スタンプ「ねいみー」実際の使用感を購入徹底レビュー!
でご紹介していたお名前スタンプ「ねいみー」
久しぶりに使おうかなぁ~と思ってお名前ハンコにインクを付けようとしたら・・・
スタンプ台のインクが薄くてかすれる!という事態が発生。
ねいみーの補充インクは買うべきか、否か?について考えています。
同じように補充インクを買おうか迷っているママのために
●お名前スタンプねいみーの補充インクは必要か?
●お名前スタンプねいみーの補充インク価格と送料は?
●お名前スタンプねいみーの補充インクは購入するならいつ?
●お名前スタンプねいみーの補充インク口コミはどう?
という4項目に分けて、補充インクの追加購入について考えていきたいと思います。
レッツ、補充インクリサーチ!(`・ω・´)
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
5月も半ばを過ぎようとしていますね。
GWも一段落、遊び疲れて「五月病」なんかになっていませんか?
「五月病に負けずに頑張ろう!」とか「俺多分五月病だわ!」とか、聞いたり口にしたりしますが、
そもそも五月病とは?どんな病気なのでしょうか?
言ったり聞いたりしているけど、本当の意味を分からず使うのも何だか・・・知ったかぶりみたいでスッキリしないので(笑)
この際はっきりと「五月病」について調べてみました!
同じく五月病について詳しく知りたいあなたの役に立つと嬉しいです♪
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
6月半ばは「父の日」がありますね。
第3日曜日になるわけですが、良いギフトは決まりましたか?
意外と甘いものが好きなお父さんもいらっしゃいますよね。
スイーツ好きタレントの●●さん!などテレビで男性タレントや男性格闘家が新作スイーツを紹介していると「甘党な男性もいるよね~!」と興味津々で見ちゃいますが♪
( *´艸`)
お父さんが甘党の場合、どんなスイーツを贈れば良いのか?と疑問に思いました。
今回は、甘いもの、スイーツギフトのおすすめ、高ランキング商品をまとめてみましたので、父の日のプレゼントとして参考になれば嬉しいです。
レッツ、父の日スイーツリサーチ♪
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
6月に入ると、ちょっと悩んでしまう父の日がやってきますね!
自分の父なら何となくプレゼントも悩みながら選べるのですが、「お義父さん」となるとすぐ贈り物を決めれるでしょうか?
正直、ちょっと迷ってしまい、家族や旦那さんに聞いてしまいますよね。
旦那さんもハッキリしない答えや無趣味のお義父さんだと、ますますあげるものに困っちゃいます( ;∀;)
そこで今回は、無趣味で何がほしいかさっぱり分からないお義父さんへ贈る父の日のプレゼントおすすめのものを7選選んでみました!
父の日にお義父さんへの感謝を形にできますように、参考になれば嬉しいです♪
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
母の日も終わり、一ヶ月後には父の日がやってきますね。
結婚してると義理のお父さんへのプレゼントも考えなければいけない時期なのですが、毎年どうしていますか?
お義父さんの趣味や身の回りで必要なものをお義母さんに聞いたり、旦那さんに相談したり・・・と、毎年リサーチしてあげてはいるんですが、何が一番喜ぶかな?と、頭を悩ませる問題になりがちです。
そこで今回は、私があげた実際のプレゼントとおすすめのプレゼントを9選リサーチして、まとめてみました。
1回だけではなく毎年あげるものなので、無理のない金額で喜んでもらえるものがいいですよね♪
実例も含めて参考になると嬉しいです^^
>> 続きを読む