
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
天気の良い日が続くとお外でお弁当を食べたくなりますよね!
また、子供の行事で遠足や運動会と「お弁当アイディア」を必然的に検索してしまう、ママにとっては忙しい時期でもあります。
そんなときは、爪楊枝アイディア!
お弁当のおかずをそんなに頑張らなくても(笑)
いつものおかずが一層華やぐマスキングテープを使った爪楊枝のアレンジ術を、毎日頑張っているママ達にご紹介したい気持ちでいっぱい!なので記事にしました。
おかず作りを頑張るか、爪楊枝でピック作りを頑張るか←おい
お弁当を可愛く作るのも大事ですが、こういうマスキングテープ×爪楊枝のアナログ作業が大事なときもある!ので、早速見ていきましょう!
レッツ、マステようじリサーチ♪(/・ω・)/
※お弁当・レシピ関連記事
■アルミのお弁当箱の絵が消えたら?挑戦すべき簡単リメイク法!
■お花見のお弁当アイディア6選!彼氏が喜ぶ簡単ご飯とパンはコレ!
■おせちアレンジ!黒豆は子供が喜ぶピンチョスと蒸しパンでキマリ!
この記事の目次
マスキングテープで爪楊枝アレンジ!アイディア6選
100均で購入できるマスキングテープと爪楊枝を上手いこと組み合わせると、いつものお弁当のおかずがパーッと彩り良くなります。
お弁当を食べる役の子供も大喜びな「マステ×爪楊枝アイディア」をご紹介しますね。
フラッグ
まず、定番のフラッグから。
ハサミで切り込みを入れるだけなのに手が凝っているように見えるから本当に不思議。
簡単に挑戦できるところもポイントが高いですよね。
なんたってママは忙しいから!( ;∀;)
■爪楊枝をマスキングテープでデコる|C CHANNELライフスタイル
おみくじ、リボン、葉っぱの形
次に、最初のフラッグを少し応用したマステ×おみくじのアイディアに、リボン、葉っぱの形と3つの爪楊枝アレンジをご紹介します。
ちょっと早口なのが気になりますが(笑)
作り方はどれも簡単なので、ぶきっちょさんでも挑戦しやすい手作りピックなのではないかと思います。
爪楊枝のおみくじはパーティーで盛り上がりそう!
子供が好きな唐揚げやプチホットドッグに指してあげたいなぁ~♪
■材料2つ!簡単カワイイ使える!手作りピック3選
色々な柄のマステで試したり、葉っぱの形は緑色だと雰囲気出ていい感じになりそうです。葉っぱの参考にどうぞ↓
■これ可愛すぎ!マスキングテープ+つまようじでピックをつくっちゃお
※参照:NEVERまとめ
ハート、丸、マステの好きな部分
簡単にできて可愛い、マスキングテープの柄を活かした爪楊枝アレンジも見つけました!
色や柄の薄いマステよりも濃いほうがお弁当やパーティーで目立っていい感じ♪
買うときには柄にも注目して100円ショップへ行ってみなきゃですね。
鯉のぼりピック
これいい!と思わずうなった鯉のぼりピックを発見!
家事育児と気持ちに余裕が出たら(笑)ちょっと挑戦したい、こどもの日×爪楊枝アイディアで子供の心をわしづかみできそう( *´艸`)
「ママありがとう!」を絶対もらえる自信あり!なピックに挑戦してみてはいかがでしょうか。
*鯉のぼりピックでこどもの日ご飯*
※参照:クックパッド
マスキングテープで爪楊枝アレンジ!応用編アイディア3選
次に応用編として、「これに爪楊枝を指したら絶対可愛くなる!」というマステアイディアをご紹介します。
面倒臭がりな私よりもマメなママならぜひトライしてみて下さいませ♪
マステ星×爪楊枝
100均マステ活用アイディアは色々と紹介されていますが、マステで作るこの星に穴を開ければ可愛いピックになる!と確信しています。
立体なところも「おっ!」と目がいくので、マステで星をマスターしたら、キリや針でそーっと穴を開けて爪楊枝に指してみましょう。
ほんとパーティーに持って来い!なアイディアです。
■【マスキングテープ活用法】かわいい★星★に大変身!【音声解説あり】100均マステの簡単DIY
■マスキングテープで立体の星★のパーティーピック
※参照:暮らしニスタ
マステぷっくりリボン×爪楊枝
応用編その2はマステで作るぷっくりリボン。
これを爪楊枝に指せば「絶対可愛い!」のがもう想像できますよね。
色々な柄で作りたくなりますし、パーティーやお弁当の主役はおかずではなく、もうマステ×爪楊枝なのでは?と思わせてくれるママの力作になることでしょう。
■【マスキングテープ活用法】かわいい★星★に大変身!【音声解説あり】100均マステの簡単DIY
マステロゼット×爪楊枝
お恥ずかしながらロゼットという言葉を知らなかった私・・・
勲章モチーフな手の凝ったロゼットピックは可愛いを通り越して芸術の域に。
ママの腕の見せ所ですね(`・ω・´)
通常サイズのロゼットを小さく作れば爪楊枝サイズにアレンジできそうです。
■【DIY】簡単マステアレンジ!3選!
■ピックでハロウィンラッピング
※参照:暮らしニスタ
マスキングテープで爪楊枝アレンジ!応用編アイディア3選
リアル葉っぱピック
葉っぱ×爪楊枝のピックができたら、爪楊枝の長さもカットするとリアルな葉っぱができあがります。
これも葉っぱになるように考えられていて、マスキングテープ×爪楊枝の可能性を感じてしまうアイディアです。
ほんと脱帽!ママってすごい!
くまさんの耳ピック
基本の丸い形でくまの耳を表現して可愛さが増してます。
ただのサンドイッチのようなパンで終わらせない工夫ができるマステ×爪楊枝アイディアって使い方次第で本当に可愛くなる!食欲増す!
くまの耳が黄緑ってとこも素敵で、お弁当の色のバランスを見て差し色にできるマステって便利ですね~
■幼稚園 お弁当・くま 簡単
※参照:クックパッド
ねじりピック
マステに手を加えた応用編としてご紹介するのは、「ポップタイ」なるビニールの針金タイをマスキングテープに貼って作るアイディアです。
可愛いし、ちょっと簡単そうだから挑戦してみたくなるなぁ~と思いご紹介。
たくさん作って並べるとほんとインスタ映えが凄いです。
ねじってマスキングテープの先をハサミでカットしているようですね。
■【オススメ☆】手作りポップタイ & ピック の作り方☆
※参照:「まよ子のキャラ弁日記」@yaplog
スポンサーリンク

マスキングテープで爪楊枝が可愛くなる!アレンジ術12選ご紹介♪まとめ
マスキングテープで爪楊枝を可愛くアレンジする方法を12選ご紹介してみましたが、いかがでしたか?
お弁当に可愛い爪楊枝ピックを使えば、お弁当のフタを開けたときの子供の笑顔が楽しみですし、「ママありがとう!」「お弁当全部食べたよー!」の嬉しい声が聞けそうですよね。
また、パーティーで使えば、パーティーの主役は料理か?爪楊枝ピックか?って思うくらい食卓を盛り上げてくれそうなアイディアばかりでした。
こういうアイディア一つ一つに子供に対するママの愛を感じてしまうのですが、自分で挑戦するとなるといつ作ろうかな?と(笑)
まず100均へ行ってマステを大量購入→夜なべして製作→朝ご飯に使ってみる!ところから初めてみようと思います( *´艸`)
子供と寝落ちしないように頑張る!(笑)
以上、【マスキングテープで爪楊枝が可愛くなる!アレンジ術12選ご紹介♪】でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
今回の記事が参考になりましたら、下の関連記事からもお弁当に関する記事や季節の行事に関する記事などが読めますので、合わせてどうぞ♪
また、ブログランキングに参加中です。
あなたからの応援のワンクリックが励みになります!
宜しくお願いします(/・ω・)/
※お弁当・レシピ関連記事
■アルミのお弁当箱の絵が消えたら?挑戦すべき簡単リメイク法!
■お花見のお弁当アイディア6選!彼氏が喜ぶ簡単ご飯とパンはコレ!
■おせちアレンジ!黒豆は子供が喜ぶピンチョスと蒸しパンでキマリ!