
10月1日から衣替えが始まりますね。
会社、企業、学校など一般的に衣替えのシーズンですが、いざ!タンスやクローゼットを整理してみると、いらない服や着ていない服が出てくる出てくる・・・
赤ちゃんのベビー服や子供服も同様に不要なものが出てきませんか?
特に赤ちゃんの時のベビー服って一人目の時は初産ということもあり、頂いたり、「これ着せたい!」と買ったり、必要以上に揃えてしまっている場合が多いです。
「二人目まで取っておこうかな?」と思い、ダンボールや収納ボックスにきれいにしまっておいてもいいのですが、何をどれくらい取っておくのか考えずにしまっておくと凄い量になったりもします。
収納がたくさんできるお家ならいいのですが、
■ダンボールも収納ボックスも場所を取る
■部屋が狭くなる
というデメリットもあります。
「二人目のためにベビー服を取っておいたけれど、黄ばんで結局新しいものを買った!」
というママの意見も参考に、ベビー服は
- どの服をどれくらい取っておいたら良いのか?
- 他の服はどう処分すれば良いのか?
を処分方法と共にお伝えしていきます。
捨てるだけではない、売るだけではない、人の役に立つための処分方法もあります。
まず、断捨離から始めてみましょう!