
12月25日はクリスマスですね。
クリスマスと言えばプレゼントですが、仕事関係やお付き合いしてる人、または、ボーイフレンドからプレゼントにアクセサリーをもらったけれど、
■好きなデザインじゃなかった!
■いらないのでどうしたらいいか困っている
という女性もいると思います。
特に、カジュアルブランドの4℃やクレージュ、ティファニーなど、そこまでハイブランドではないけれど、新品同様の場合は
- どうしたらいいのか?
- 処分するならどんな方法がいいのか?
- 処分する方法の手順は?
を、詳しくまとめてみました。
もらったものだけれど最後まで無駄にせずお金に変えて、欲しい人に届ける方法をお伝えします。
この記事の目次
■クリスマスにもらった4℃のアクセサリーいらない時どうする?
いらない時の処分方法とは?
クリスマスでもらった4℃などのアクセサリー。
いらない時はどうしたらよいのでしょうか?
毎年のクリスマス後の風物詩?とまで言われている、クリスマスプレゼントでもらったであろう指輪やネックレスをオークションサイトやフリマアプリ、メルカリなどへ出品する。
その出品数も凄い模様です。
実際の声を中心に参考にすると・・・
元彼にもらった4℃のネックレスいらないから、メルカリで出品してたら、売れたんだけど笑
— テンドンマン (@taka_oor_love) 2016年10月21日
はやく元彼からもらった4℃のネックレス(ほぼ未使用)売れないかなー(ヤメロ)
誰かいらない?(誰もいらない)— ミ サ 🕊 (@__jiminchan__) 2018年6月28日
4℃のネックレスや指輪…
可愛いと思うよ?
でも、ほんとに、いらないかな。
彼氏に貰うならシャネルや4℃とかのネックレスや指輪より、Dr.Martensのバッグや靴貰った方が100倍嬉しくて発狂する。いや泣く。女子じゃない?? pic.twitter.com/R0yL739Yve
— ANNA (@kyamatan25) 2015年12月27日
実際に出品して売れたという意見もあります。
プレゼントした男性たちは、それを知ったら驚愕してしまいそうですが、買う前の事前準備はしっかりリサーチしてほしいものですね。
好みがあるので仕方ない気もしますし、高校生までは喜んで受け取ったカジュアルブランドも大学生から社会人となると、
■普段使いに向かない
■チープに見えてしまう
■ハイブランド志向になる
など、女心も趣味・趣向もさまざまあるようです。
では実際、いらないアクセサリーを処分するにはどのような方法があるのでしょうか?
オークションサイトやフリマアプリ、メルカリへ出品する前に確認しておきたいことなど、処分方法の手順をみていきましょう。
■クリスマスにもらった4℃のアクセサリーいらない時の処分方法1
■オークションサイトやメルカリなどのフリマアプリへ出品する場合
■実際の店舗であるリサイクルショップ、金券ショップ、質屋などへ持っていく場合
どちらの場合も事前準備として必要になってくる、いくつかの項目をまとめてみました。
本物の保証書や証明書が必要
まず、本物かどうかを証明する保証書か証明書が必要です。
これは、ブランド品を出品する場合、当たり前のことになる、とのこと。
自分がブランド品を買う場合、保証書や証明書を確認するのと同じで、買い取るお店側や購入してくれるお客さんも保証書や証明書を確認します。
箱の中に入っている保証書や購入証明書があるかどうかを確認し、お店に持参するか、オークションやフリマアプリに出品する場合は、アクセサリーと一緒に写真も撮ってアップしましょう。
元値を調べよう
次に元値を知ることが大事です。
オークションやフリマアプリの場合、入札者やお客さんからすれば
「普通に買うより〇〇円も安い!」というのが魅力です。
また、こちらも売るのに元値を知らない無知な状態よりは知識をつけたほうが、損をせず売ることができます。
同じ型や似てる型の商品をネット検索などして見つけましょう。
カジュアルブランドとはいえ、有名ブランドなので情報はありそうです。
売る時期に注意!
売る時期ですが、
■ボーナスシーズンの夏と冬
■ジューンブライドの6月(結婚式へのお呼ばれシーズン)
■クリスマス、年末など自分へのごほうびをしたくなるシーズン
を狙うといいと思います。
新品でない場合、おそらく注目しているのは女性が多いでしょうから
TPOで必要になりそうなケースを考えてはいかがでしょうか。
ジューンブライドという結婚式が多くなるシーズンには、友達や親戚の結婚式へ招待され、服装や身に着けるアクセサリーにも気を遣う女性もいます。
有名ブランドでありながら、そこまで高くなく手の届く範囲のネックレスや指輪を探す方へ向けて出品してみてはどうでしょうか?
■クリスマスにもらった4℃のアクセサリーいらない時の処分方法2
色々なサイトの値段を把握する
有名ブランド品はオークション以外で安売りしている場合が多々あります。
サイト上にお店を展開するアウトレットや輸入品店などで安い場合があり、そちらにお客さんが流れている可能性もあります。
市場調査も兼ねて、オークションサイトやフリマアプリ以外のサイトである
- 楽天市場
- Amazon
- ヤフーショッピング
などもチェックしたほうがいいと思います。
質屋、リサイクルショップでも一応査定してもらう
実店舗の質屋や金券ショップやリサイクルショップでも一応査定してもらいましょう。
各店舗ごと査定金額は変わってきますので、時間がかかるかもしれませんが高く売りたい場合は、一店舗じゃなくて何店舗か足を運んだほうが良いです。
場合によっては買取価格がかなり変わってきますので、手間を惜しんだ分金額にも反映されます。
ただし、効率が良い質屋やリサイクルショップですが、買い取り金額にはあまり期待できない場合もあります。
アクセサリーの材質にもよりますが、18Kやプラチナなら相場での買い取り、それ以外は買い取り対象外になる場合もあります。
材質がシルバーの場合も難しく、二束三文になることも頭に入れておきましょう。
色々なお店で査定してもらった後、その結果に満足できなければ、その査定金額より少し上程度の値段でオークションなどに出品してみたらいかがでしょうか?
1円~のスタートで賭けに出る
オークションに出品する場合、賭けにもなってしまいますが、
「1円~のスタートで出品してみる」というのはどうでしょうか?
もういくらになってもいいや!という場合には有効です。
2万円ほどの使用感のあるUSEDネックレスが8000円で売れた!など、ものによっても価格が変わってきますが、少しはお財布にプラスなって返ってくるので出品しないよりはいいと思います。
オークションの場合、即決で決めてくれる人は稀で、時間はかかりますが、高値で売れる可能性も秘めています。
単品で売るよりも、より売れそうなアクセサリーを全面に出して他はセット販売にするなど工夫して売り切ってみましょう。
■クリスマスにもらった4℃のアクセサリーいらない時の処分方法まとめ
いかがでしたか?
クリスマスにもらった4℃などのアクセサリーがいらない場合、どうのように処分したらいいか、出来れば高値で買い取ってもらう方法などまとめてみました。
一生懸命考えてプレゼントしてくれた男性陣の気持ちは嬉しいのですが、好みもありますし、定番化している「みんなが持っている」ものだと喜ばない女性の気持ちも何となく分かりますし・・・
( ^ω^)・・・
やはり!プレゼントする前には女友達や知り合いへの事前リサーチは必須!
男性には、今年のクリスマスには彼女の笑顔のために頑張ってほしいなぁ・・・と思うCなのでした。
オークションやフリマアプリ、質屋やリサイクルショップを通してでも、欲しい人に欲しいと思うアクセサリーが届くといいですね。
以上、【クリスマスにもらった4℃のアクセサリーいらない時の処分方法手順!】でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^