
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
手作りやDIYは好きですか?
私は比較的好きなほうです。
小学生のときの図工の時間や中学・高校の美術の授業は夢中になって取り組んでいたのを今でも思い出します。
ここでは、手作りやDIYで取り組んだ小物やアイデアをまとめていきます。
夏休みや夏季休暇の工作案、エコを意識した小物など「作りたい!」「やってみたい!」と思ったものに挑戦したり、調べたことを載せていきますので、お役に立てば嬉しいです。
この記事の目次
小学生の夏休み工作はペットボトルを使って
身近にあるペットボトルで簡単工作アイデア4選
小学生の夏休みといえば、工作や自由研究が思い浮かびます。
エコを意識したペットボトルを使って作れるアイデアを4つまとめてみました。
ペットボトルへの見方が「洗って、潰して、捨てる」から「使う」へと変わるような素敵な製作案がリサーチできました。
→小学生の夏休み工作はペットボトルで!簡単に作れるもの4選ご紹介!
ペットボトルでテラリウムを実際に作ってみた!
さきほどご紹介したペットボトルの工作アイデアから1つ、ペットボトルを使った簡単テラリウムを作ってみました。
作っていく工程で気付いたことやコツなどを載せていますので、参考にどうぞ。
少しアレンジして透明なストーンも使ってみました♪
→夏休みの工作はペットボトルでテラリウム!実際に作った感想ご紹介!
夏休み工作女の子版!ペットボトルと紙粘土で作るペン立て♪
ペットボトルと紙粘土を使ったアイデアに刺激を受けて、デスク周りにあると便利なペン立てを製作してみました。
作ったら思いのほか可愛く(笑)小学生の女の子向けの夏休みの工作にいいな!と思い自作をシェアです。
材料と作り方の手順ものせてみました。
ペン立ての工作案がお役立ちいただけたら嬉しいです(/・ω・)/
→夏休み工作に悩む女の子へ!ペットボトルと紙粘土でペン立てご提案♪
小学生の夏休み工作は紙粘土を使って
夏休み工作は紙粘土でキマリ!水族館の思い出を表現!
知り合いの小学校1年生の男の子が作った紙粘土作品にちょっと感動したのでご紹介。
夏休みに水族館でクラゲを見た思い出を水槽と紙粘土、ビーズなどを使い表現したのですが、水槽はお家にあった壊れたものを活用するエコっぷり!
ちょっと工夫してありライトアップできるところもステキで夏休みの工作案に載せました。
また、紙粘土で製作可能なアイデア5つもご紹介します。参考にどうぞ!
→小学生の夏休みの工作は紙粘土で!水族館の思い出作品紹介とご提案♪
小学生の工作アイデアや手作り小物で簡単に作れるもの等DIYまとめ!後記
身近にあるものを再利用するエコアイディアや夏休みの工作案、また手作り・DIYネタをこれから増やしていく予定です。
何かを作りあげるってすてきですよね。アイディアを具現化できる楽しさを記事にまとめていきたいと思います!
以上、【小学生の工作アイデアや手作り小物で簡単に作れるもの等DIYまとめ!】でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
今回の記事が参考になりましたら、下の関連記事からも手作り・DIYに関する記事や季節の行事に関する記事などが読めますので合わせてどうぞ♪
また、ブログランキングに参加中です。
あなたからの応援のワンクリックが励みになります!
宜しくお願いします(/・ω・)/