
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
10月31日は毎年恒例のイベントとして定着しつつある「ハロウィン」ですね。
仮装パーティーやホームパーティーなど、ハロウィンに何かお出かけやお家で集まる予定はあるでしょうか?
有名な東京渋谷のハロウィン仮装イベントは全国的にも有名ですが、北海道ニセコ町でも仮装イベントが毎年行われているんです。
「ハロウィンはバレンタインを上回るイベント」として取り上げられているわりには全国的に知られていない、北海道ならではのハロウィンをリサーチしてみました!
北海道×ハロウィンが面白い!
ハロウィンの時期にしか見られないカボチャ色に染まる北海道ニセコ町を
追いました~(/・ω・)/
※ハロウィンの関連記事
■ハロウィンのパーティーゲーム3選!子供の声を聞いた厳選アイデア♪
■かぼちゃの煮物が余ったら?ハロウィンにも使えるアレンジレシピ5選
■USJハロウィン仮装のルール2018年は?人気キャラと仮装期間もご紹介
■USJハロウィンホラーナイト2018!開催期間や混雑予想、狙い目はいつ?
■ハロウィンで貼るジェルシールに注意!色移りと落とし方を確認せよ!
■窓ガラス用ジェルシールの適切な保存方法とは?重要なのは元通り!
この記事の目次
ニセコハロウィン2019とは?
ニセコハロウィンとは、ニセコリゾート観光協会が主催する北海道ニセコ町が開催地の仮装ハロウィンパーティーです。
ニセコ町自体が観光の中心となっている北海道では、このハロウィンの時期に9月末から町中にお目見えする緑から黄色のカボチャたちがトレードマークにもなっています。
【ニセコハロウィン2018】
?2018年10月
@ニセコ町 ニセコ中央倉庫群(予定)お菓子を貰いに町内を練り歩く「トリックオアトリート」、みんな気合の入った「コスチュームコンテスト」などで、子どもから大人まで楽しめる。https://t.co/IBERry0Rgnpic.twitter.com/vQQSJZRSZ0
— 後志イベント情報[非公式] (@shiribeshiEvent) October 21, 2018
北海道ならではの雄大な土地に発育の良い大きなカボチャ達はインスタ映え間違いなし。
渋谷では味わえないハロウィンイベントが今年も開幕しますよ♪
ニセコハロウィン2019の日程は?
ニセコハロウィン2019開催決定!
■日時 2019年10月5日(土)
■時間 9:30~15:30
■場所 ニセコ中央倉庫群
毎年10月の第一週目の土日に開催されているニセコハロウィン。
今年も同じ10月の第一土曜日に決まりました。
場所は「ニセコ中央倉庫群」。
地図で確認するとこのようになっています↓
ニセコハロウィンの詳しいタイムスケジュールは?
まだ日程について詳細は公開されていないものの、ニセコハロウィン2018の日程を参考にさせていただくと、
■ニセコハロウィン2018の日程
~タイムスケジュール~
9:30~11:30
トリックオアトリート・コスチュームコンテスト受付
(参加料500円でどちらも参加できます!どちらか一方の参加もOKです。先着300名様になりますので受付はお早めに!)
10:00~12:00
トリックオアトリート
(時間内なら、受付完了後、随時出発できます!)
12:45
コスチュームコンテスト参加者集合!
13:00~13:50
コスチュームコンテスト
(ホテル宿泊券やインターナショナルスクールのシーズナルスクール参加権など、豪華賞品を用意しております!!)
13:50~14:20
ニセコ町国際交流員・読み聞かせ
(審査員による審査中、多言語読み聞かせで楽しみましょう!)
14:20~15:00
コスチュームコンテスト表彰式・抽選会
(賞に入れなくても、コスチュームコンテスト参加者全員が参加できる抽選会で、豪華賞品GETのチャンスが!)
となっています。
- お菓子をもらいに町中を練り歩く「トリックオアトリート」
- 参加者の気合いが入った「コスチュームコンテスト」
- ニセコ町の国際交流員のみなさんによる「多言語読み聞かせ」
など、子供から大人まで参加したくなる楽しいイベント内容になっています。
実際にお菓子をお貰いに行くトリックオアトリートは、地域祭りならではの企画で子供を持つ母の私もぜひ参加させたくなってしまいました♪
ニセコ町内の温かみを感じるリアルなハロウィンイベントで子供に記憶に残る思い出を作ってあげたくなります。
ニセコハロウィン2019の見どころは?
先ほどご紹介した「トリックオアトリート」「コスチュームコンテスト」「多言語読み聞かせ」もとても魅力的な企画になっていますが、さらにニセコハロウィン2018のスケジュールを確認すると、
■10:00~12:00までのイベント
ニセコ町国際交流員ゲームコーナー
(国際色豊かなハロウィンにまつわるゲームが登場!!)
■10:00~15:00までのイベント
ニセコ町地域おこし協力隊ゲームコーナー
(お子様が楽しめるゲームが登場!成功すれば、お菓子がもらえちゃいます!)
フェイスペインティングコーナー
(インターナショナルスクールの生徒さんたちがフェイスペイントを施してくれちゃいます!!)
キッズヘアメイク・キッズネイル体験コーナー
(かわいく・かっこよくなれるチャンス!!)
他、中庭にはニセコ内外から様々なグルメ店が終結!
たくさん遊んで、たくさん食べよう!
と、開催時間の10:00~15:00まで、ゲームコーナーやフェイスペインティングコーナー、ヘア・メイク体験コーナー、さまざまなグルメまで堪能できるブースが設けられていました。
2019年、今年のニセコ町ではどのようなハロウィンイベントが開催されるのか?企画内容が気になるところです。
見て参加して体験して、10月の過ごしやすい時期に恋人や家族と雄大な北海道の地で、忘れられない思い出を作りませんか?(*´ω`)
魅力あふれるハロウィンパーティー×北海道の面白さ
北海道といえば、「牛(ウシ)」ということで、北海道のインターナショナルスクールの生徒さんたちが染め上げる「アートカウ」という取り組みが面白くて、北海道ならではのハロウィンが楽しめますよ。
去年のニセコハロウィン2018には、ニセコ駅前にお目見えし、オレンジと青色に染め上げられました。
悠々とカボチャや牛のアートが並べられた駅はここでしか見ることのできない目で楽しめるハロウィンだなと。インスタ映え半端ない色合いが目を引きます。
北海道ならではのハロウィンイベントはグルメにあり!
北海道といえば「食べ物が美味しい!」という印象は行かなくても分かるように、テレビや雑誌、メディア類から情報が日々入ってきますよね。
そんな食べ物が美味しい印象そのままに、ハロウィンイベントにも多数の地元ニセコ町のお店が出店予定ですよ。
北海道産やニセコ産の素材を使ったフード&ドリンクメニューが楽しめるのも、この開催地特有のメリットではないでしょうか♪
まずピタパンという言葉がすごく気になる「Pikinini」さんのフードトラック。
このオリジナルフードを筆頭に、ハロウィン限定かぼちゃケーキなど、この時期にしか味わえないメニューの登場にカフェラテでも添えれば、女子が好むランチの完成!
ワンハンドで食べられるフードは小さい子供がいるママにも嬉しい仕様です。
その他、多数の店舗が出店し、ハロウィンイベント参加者たちのお腹を満たした2018年。
2019年の今年はどんなグルメを引っ提げて、ニセコ町からお店が出店するのでしょうか?
最新のニセコハロウィン情報が更新されることに、乞うご期待!
→★ニセコハロウィン公式Facebook★
北海道ニセコハロウィン2019!北海道×ハロウィンイベントが面白い!まとめ
いかがでしたか?
北海道の悠々とした土地、そして、大きく育ったカボチャたちがおりなす、その土地ならではのニセコハロウィンの日程や様子をお届けしました。
渋谷ハロウィン以外でも地域祭りくらいのハロウィンイベントやハロウィンパーティーは調べると、あなたの住んでいるところでも開催している場合がありますよ。
ハロウィーンのこの時期にしか見れないもの、楽しめないことなどに子供と一緒に挑戦して、記憶に残る思い出を作ってあげたくなりますね。
以上、【北海道ニセコハロウィン2019!北海道×ハロウィンイベントが面白い!】でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
今回の記事が参考になりましたら、下の関連記事からも「ハロウィン」に関する記事や「お出かけ・イベント情報」に関する記事などが読めますので合わせてどうぞ♪
また、ブログランキングに参加中です。
あなたからの応援のワンクリックが励みになります!
宜しくお願いします(/・ω・)/
※ハロウィンの関連記事
■ハロウィンのパーティーゲーム3選!子供の声を聞いた厳選アイデア♪
■かぼちゃの煮物が余ったら?ハロウィンにも使えるアレンジレシピ5選
■USJハロウィン仮装のルール2018年は?人気キャラと仮装期間もご紹介
■USJハロウィンホラーナイト2018!開催期間や混雑予想、狙い目はいつ?
■ハロウィンで貼るジェルシールに注意!色移りと落とし方を確認せよ!
■窓ガラス用ジェルシールの適切な保存方法とは?重要なのは元通り!