
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
春のイベントといえば、定番になりつつある「イースター」がありますね。
イースターの日にちは移動祝日にあたるので、2020年は4月21日(日)になっています。
お店のディスプレイや商品、今は子供のお菓子のパッケージでさえイースター仕様になるほど定番化してきた、この祝祭日のアレコレをまとめてみました( ..)φカキカキ
※この記事でわかること
●イースターとは?イースターの意味
●イースターエッグとは?イースターエッグの意味
●イースターの過ごし方~イースターをお祝いしよう~
春の喜びとキリストの復活をお祝いするイースターの豆知識を生活の中に取り入れて、暮らしをさらに楽しくしてみませんか?^^
この記事の目次
イースターとは?
イースターの日の意味
春のお祭り“イースター”
この祝祭日が行われる由来や意味はっきり分かりますか?
私自身も分からなかったので、イースターの基本知識をまとめてみました。
行われる意味を知るとタマゴとウサギの関係も自然と見えてきます。
海外ではこの行事が、あの〇〇〇〇〇よりも重要なイベントだったとは?!知らないって、無知って本当に損ですね( つд・`)
→イースターの意味とは?何をする日?卵とうさぎはなぜ出てくるの?
イースターエッグとは?
イースターエッグの意味
イースターイベントを知ると、イースターのシンボルである卵の色についても疑問に思いませんか?
- なんで、あんなにカラフルな色と柄がついているんだろう?
- なんで、あんなに派手派手にペイントするんだろう?
と・・・
あなたのギモンと同じく!ギモンを抱いた私が先回りして、
リサーチしておきました(/・ω・)/
イースターエッグの色と柄に込められた思いが、思ったよりも深くて、イースター豆知識を子供たちにも家族にも伝えて、週末の過ごし方に取り入れたいな♪思ったリサーチになりました~
イースターの過ごし方
イースターをお祝いしよう!
イースターの基礎知識やイースターエッグの意味を知ったところで、どう子供たちや家族と楽しむか?そんなイースターの楽しみ方をまとめてみました。
日本にいるだけでは分からない海外の文化が、イースターパーティーのゲームの数々から垣間見れます♪
イースターパーティーを開いたら使えるゲーム、クラフト、料理などをご紹介します。
楽しんでって下さい~('ω')ノ
イースター2020!卵がなぜ出てくるの?ウサギは?等イースターまとめ☆編集後記
春のイベント“イースター”に関する知識、由来、たまごとうさぎの意味、イースターの楽しみ方や過ごし方などをご紹介しましたが、いかがでしたか?
2020年は自粛ムードから始まる年度初めとなりそうですが、お家で楽しめる過ごし方の一つに工夫して加えてみてはどうでしょうか^^
また、イースターについて疑問に思ったこと、生活に取り入れて楽しめそうなことなど増やしていきたいと思います。
何より、卵を見るとなんでだろう?守りたくなるのは母性本能からなのかな?母親が自然とにじみ出てしまいます(笑)
以上、【イースター2020!卵がなぜ出てくるの?ウサギは?等イースターまとめ】でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
今回の記事が参考になりましたら、下の関連記事からも「祝祭日」に関する記事や「季節の行事」に関する記事などが読めますので合わせてどうぞ♪
また、ブログランキングに参加中です。
あなたからの応援のワンクリックが励みになります!
宜しくお願いします(/・ω・)/