
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
夏はお祭りの季節ですね。
各地で大小さまざまな祭りやイベントが開催されますが、もう予定は立てていますか?
冬の静けさとは打って変わって、夏はお祭りもあり賑わい活気づく東北の地。
この東北の地で行われる「東北三大祭り」は、青森の「ねぶた祭り」、秋田の「竿燈まつり」、仙台の「七夕まつり」が有名どころです。
しかし近年、この東北三大祭りが「東北四大祭り」と呼ばれ、山形花笠まつりが一つ加わり、さらに注目を集めています。
山形花笠まつり2019年はいつ開催されるのでしょうか?
日程と時間、会場の場所や駐車場などを調べてみました。
行きたいあなたの参考になれば嬉しいです。
この記事の目次
※地域祭り・イベントの関連記事
■秋田竿燈まつり2019とは?歴史と由来や日程についてご紹介します!
■青森ねぶた祭り2019の天気予想!気温はどれくらい?服装はどうする?
■青森ねぶた祭2019の開催日はいつ?会場はどこ?駐車場も確認しよう!
■北海道江差町の姥神大神宮渡御祭とは?2019年の日程と見所をご紹介!
■北海道バルーンフェスティバルとは?何をするお祭り?楽しみ方4選♪
■仙台七夕まつり商店街の飾りが見れなくても楽しめる方法と見所を紹介
■仙台七夕まつり2019年の飾りはいつから?開催場所と穴場もご紹介!
■仙台七夕祭り2018の日程と子供連れでも楽しめる見どころをご紹介!
■奈良の春日大社に子供と行く時トイレはここ!参道の注意点もご紹介!
山形花笠まつり2019年はいつ?日程を確認しよう
冬は雪深く静かな東北の地ですが、夏は一気にお祭りムードで活気づきます。
山形花笠まつりもその一つで、2019年の日程が公式ホームページにて公開されています。
今年で第57回目を迎える山形花笠まつりは、
2019年8月5日(月)~8月7日(水)の3日間開催
時間が18:00~21:30頃まで
※自由に飛び込みで参加できる時間帯
●輪踊りコーナー 18:10~18:30頃(市役所前)
●飛び入りコーナー 20:30~21:30頃(パレード最後尾)
となっています。
平日の開催ですが毎年恒例なので、参加団体や参加企業の方たちは練習漬けの毎日ですし、見に行く予定の人たちも、8月に入るやいなや仕事モードではいれない何ともソワソワした8月上旬になりそうですね。
【東京2020オリンピック競技大会まであと56週!】
今回のカウントダウンランナーは、東北絆まつりのパレードに参加した、「ミス花笠」の皆さん。パレードでは華麗な花笠音頭を披露しました。山形市で行われる山形花笠まつりは8月5~7日の3日間です。 pic.twitter.com/B3AWkAUUqj— 福島市 (@fukushimacity) 2019年7月1日
このソワソワした雰囲気を楽しみながら♪
会場の場所、パレードコースも確認しておきましょう。
山形花笠まつり2019年の会場の場所はどこ?
山形花笠まつりの会場場所は、毎年、山形中心部のメインストリートである十日町から文翔館に抜ける一本道の国道112号線上「ほっとなる通り」で行われます。
山形花笠まつりの公式ホームページで公開されている花笠パレードコースはコチラ
→【花笠パレードコースガイド】
で、グーグルマップで確認するとコチラです↓
山形県山形市十日町から文翔館を目指して、パレードが進んでいきます。
スタート地点の目印は山形市のホテルキャッスルがある交差点です。
県外からいらっしゃる場合は、このホテルキャッスルに宿泊するととても花笠まつりが見に行きやすいのでおすすめですよ。
このパレードコースである112号線は普段“一方通行”で車両が動いています。また、パレードコース付近の十日町や七日町付近は一方通行が多く運転の際には注意が必要です。
花笠まつりの開催日前後に車で利用する場合は、交通規制看板や道路標識などを確認しながら通行しましょう。
山形花笠まつり周辺の駐車場情報は?
山形花笠まつりが行われる112号線沿い「ほっとなる通り」付近の七日町駐車場マップです。
→【七日町駐車場マップ】
こちらは駐車場情報で、パーキングに直接問い合わせができるよう電話番号が記載されています。また料金も載ってますので、ご活用下さいませ。
→【七日町駐車場情報】
上記は、花笠まつり公式ホームページにて公開されているパーキング情報ですが、グーグルマップでも調べてみましたので、お役立ていただければ嬉しいです。
山形市七日町周辺の駐車場を調べてみました。
花笠まつりで大変混み合いますので、利用したい駐車場が見つかった場合は早めに入庫して余裕をもって花笠まつりを楽しみたいですね(*´ω`)
おすすめの駐車場はどこ?
地図上ではそれほど長くなく感じるパレードコースですが、山形花笠まつりを歩きながら楽しむとなると結構な長さになります。
距離にして1.5~2kmほどですが、人も多く出ますので、帰宅する際の疲労も考えるとパレードコースの真ん中である七日町付近の駐車場を利用するのが一番おすすめかと思います。
この「リパーク山形七日町大通り駐車場」は七日町通り沿いにあり、建物内にある駐車場と違い、すぐに入出庫できて便利ですよ。
一緒に山形花笠まつりに行く家族や友達に、パレードコースのどの辺りに止めるか、駐車場に止めて歩くときは行きと帰りどちらを長く歩くか?帰宅は疲れがピークなのでパレードコース最終列辺りの駐車場を探すか?など話し合って駐車場所を決めて下さいませ。

山形花笠まつり2019年の日程!会場と駐車場を確認しておこう!まとめ
いかがでしたか?
山形花笠まつりのスケジュール、パレードコース、会場周辺のパーキングや道路情報などをまとめてみました。
あっという間に終わってしまう東北の夏。
この夏祭りが終わるとまた雪深い地へと変化していきますが、今年も「ヤッショ、マカショ!」の元気な掛け声とともに華麗なる踊りを見せてくれることでしょう。
紅花の花が咲き誇る花笠と艶やかな衣装、一糸乱れぬ踊りぶりを生で見に、この夏は山形へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
以上、【山形花笠まつり2019年の日程!会場と駐車場を確認しておこう!】でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
今回の記事が参考になりましたら、下の関連記事からも各地のお祭りに関する記事や季節の行事に関する記事などが読めますので、合わせてどうぞ♪
また、ブログランキングに参加中です。
あなたからの応援のワンクリックが励みになります!
宜しくお願いします(/・ω・)/
※地域祭り・イベントの関連記事
■秋田竿燈まつり2019とは?歴史と由来や日程についてご紹介します!
■青森ねぶた祭り2019の天気予想!気温はどれくらい?服装はどうする?
■青森ねぶた祭2019の開催日はいつ?会場はどこ?駐車場も確認しよう!
■北海道江差町の姥神大神宮渡御祭とは?2019年の日程と見所をご紹介!
■北海道バルーンフェスティバルとは?何をするお祭り?楽しみ方4選♪
■仙台七夕まつり商店街の飾りが見れなくても楽しめる方法と見所を紹介
■仙台七夕まつり2019年の飾りはいつから?開催場所と穴場もご紹介!
■仙台七夕祭り2018の日程と子供連れでも楽しめる見どころをご紹介!
■奈良の春日大社に子供と行く時トイレはここ!参道の注意点もご紹介!