こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
天気の良い日が続くとお外でお弁当を食べたくなりますよね!
また、子供の行事で遠足や運動会と「お弁当アイディア」を必然的に検索してしまう、ママにとっては忙しい時期でもあります。
そんなときは、爪楊枝アイディア!
お弁当のおかずをそんなに頑張らなくても(笑)
いつものおかずが一層華やぐマスキングテープを使った爪楊枝のアレンジ術を、毎日頑張っているママ達にご紹介したい気持ちでいっぱい!なので記事にしました。
おかず作りを頑張るか、爪楊枝でピック作りを頑張るか←おい
お弁当を可愛く作るのも大事ですが、こういうマスキングテープ×爪楊枝のアナログ作業が大事なときもある!ので、早速見ていきましょう!
レッツ、マステようじリサーチ♪(/・ω・)/
>> 続きを読む
おせち料理も食べ飽き始めるお正月後半はアレンジレシピに挑戦してみては?
特に子供がいるママさんは、子供が喜んでたくさん食べてくれるレシピに、おせちの残りを変えたいですよね。
今回は、おせち料理のアレンジレシピについて、大量に残りがちな黒豆を中心に
- 簡単にできるピンチョス
- 黒豆を大量消費できる蒸しパン
について、まとめました!
朝にサッと出せる、お弁当の隙間埋めに、難しいこと抜きに簡単にできるアレンジで子供が喜んでくれたらいいですよね♪
>> 続きを読む
毎年、家族が集まり賑わうお正月を過ぎると、美味しいものをたくさん食べた胃袋を休める七草粥の日がやってきます。
一年で一度の七草粥を味わう1月7日ですが、
■七草粥を作り過ぎた!
■七草粥に飽きて残りの処分に困っている!
なんてご家庭はないでしょうか?
七草粥もアレンジを加えれば最後まで美味しく食べることができます。
どんなアレンジが人気なのでしょうか?
七草粥のアレンジについて調べた結果と定番具材を活用した人気のアレンジレシピアイディアをご紹介します。
子供から大人まで美味しく食べてもらえるように、チーズや鶏肉を使い一工夫を加えてみましょう!
>> 続きを読む