こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
一年も早いもので、もう半年を過ぎようとしていますね。
「半年あっという間だなぁ~」なんてふと気付く頃に「父の日」がやってきます。
5月の母の日から父の日を意識して贈り物を考え始める人も多いことと思います。
そして、母の日よりも贈り物に悩む印象があるのではないですか?
そこで、
●父の日のプレゼントで予算3000円以内の見栄え良いものは?
●父の日のプレゼントで予算2500円以内のおすすめは?
●父の日のギフトで甘いものといえば?
●父の日だけど結婚後の義父さんには何をあげればいいの?
●そもそも、父の日とは?シンボルの花の由来はなに?
などなど、父の日に関するギモンのリサーチ結果をまとめてみましたよ!
お役立ていただけると嬉しいです~(/・ω・)/
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
9月の第3月曜日は「敬老の日」ですね。
「長年に渡り社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨として国民の祝日になっていますが、ご存知でしたか?
そして、敬老の日って勝手なイメージかもしれませんが、孫からおじいちゃん・おばあちゃんへ「元気でいてね!」や「長生きしてね!」という気持ちを伝える日だと思っていたのですが、
両親に何かを期待され催促されている子供達夫婦も世の中にはいてですね。
お嫁さんの立場は大変だなと改めて思いましたので、
敬老の日に義両親へプレゼント!
「みんなの義両親への贈り物参考事例」をまとめてみました。
義両親と同居でも別居でも、毎年、誕生日・母の日・父の日とは別に負担にならないくらいの予算とネタを考慮しつつ、選んでみましたので参考になりましたら嬉しいです。
贈り物準備は特に奥さんが大変かと思います。
旦那さんのご両親と今後も円滑な関係を続けていけるよう配慮したご提案をしていきます。
レッツ、花嫁修業~!(;/・ω・)/
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
9月の第3月曜日は敬老の日ですね。
いつも可愛がってくれるおじいちゃん、おばあちゃんへ、「今年初めてお花をプレゼントをしたい!けど・・・何が良いのか迷ってます」というお孫さんもいると思います。
敬老の日にお花を贈りたいとき、知っていると参考になる
- 敬老の日に贈りたい花
- 敬老の日問わず贈り物に定番の花
- それぞれの花言葉
について調べてみました。
お孫さんからもらうものは何でも嬉しいですが、さらに考えられた花に意味のある贈り物だと、おじいちゃんもおばあちゃんも感動してくれること間違いなしですね♪
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
6月半ばは「父の日」がありますね。
第3日曜日になるわけですが、良いギフトは決まりましたか?
意外と甘いものが好きなお父さんもいらっしゃいますよね。
スイーツ好きタレントの●●さん!などテレビで男性タレントや男性格闘家が新作スイーツを紹介していると「甘党な男性もいるよね~!」と興味津々で見ちゃいますが♪
( *´艸`)
お父さんが甘党の場合、どんなスイーツを贈れば良いのか?と疑問に思いました。
今回は、甘いもの、スイーツギフトのおすすめ、高ランキング商品をまとめてみましたので、父の日のプレゼントとして参考になれば嬉しいです。
レッツ、父の日スイーツリサーチ♪
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
6月に入ると、ちょっと悩んでしまう父の日がやってきますね!
自分の父なら何となくプレゼントも悩みながら選べるのですが、「お義父さん」となるとすぐ贈り物を決めれるでしょうか?
正直、ちょっと迷ってしまい、家族や旦那さんに聞いてしまいますよね。
旦那さんもハッキリしない答えや無趣味のお義父さんだと、ますますあげるものに困っちゃいます( ;∀;)
そこで今回は、無趣味で何がほしいかさっぱり分からないお義父さんへ贈る父の日のプレゼントおすすめのものを7選選んでみました!
父の日にお義父さんへの感謝を形にできますように、参考になれば嬉しいです♪
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
母の日も終わり、一ヶ月後には父の日がやってきますね。
結婚してると義理のお父さんへのプレゼントも考えなければいけない時期なのですが、毎年どうしていますか?
お義父さんの趣味や身の回りで必要なものをお義母さんに聞いたり、旦那さんに相談したり・・・と、毎年リサーチしてあげてはいるんですが、何が一番喜ぶかな?と、頭を悩ませる問題になりがちです。
そこで今回は、私があげた実際のプレゼントとおすすめのプレゼントを9選リサーチして、まとめてみました。
1回だけではなく毎年あげるものなので、無理のない金額で喜んでもらえるものがいいですよね♪
実例も含めて参考になると嬉しいです^^
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
母の日から一か月後の6月第3日曜日は父の日ですね!
もうプレゼントは決まりましたか?
毎年何にしようかと、母の日よりも迷ってしまう父の日のプレゼントは、
今年、予算を2500円!に設定して探してみませんか?
低予算でも十分見栄えの良いおすすめのギフトを選んでみましたのでご覧下さいませ♪
アルバイトやパート勤めの方、子供にお金もかかるママさんへ向けて
「2500円くらいで選べる贈り物はどんなものがあるのか」を一緒に見ていきましょう!
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
5月12日(日)は母の日ですね。
お母さんにあげるプレゼントはもう決まりましたか?
カーネーションの花束や鉢植えなど定番なものもいいけれど、どうせなら「お母さんがもっとキレイになれるアイテム」のコスメなんて贈り物はどうでしょう?
中でもアイシャドウは、色々な場面で使い分けできるアイテムです。
でも、「自分の化粧品」となるとあまり高いのは買わずにチープブランドなもので済ませていそうなママさん(´-ω-`)
ずっとキレイでいてほしい思いを込めて、今年のプレゼントは貰って嬉しい少し高価なアイシャドウをあげてみてはどうですか?
「50代のママが良く使う色のアイシャドウ」などを中心に、リサーチしてみましたので参考になれば嬉しいです!
>> 続きを読む
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
秋の入り口が見える、そんな9月中旬、第3月曜日は「敬老の日」ですね。
おじいちゃんおばあちゃんへの「感謝」の気持ちを形にしてみませんか?
高校生のお孫さんでも取り組みやすい内容と予算で、敬老の日に贈る手作りプレゼントの低予算アイディアを10選まとめてみました。
実用的なもの5選と趣向的なもの5選に分けてご紹介しています。
この記事では後半の趣向的なもの5選をご紹介しています。
実用性も兼ねている手作りプレゼントなので使ってもらえること間違いなし!
お孫さんからもらう物なら「何でも嬉しい!」というおじいちゃんおばあちゃんの意見を参考にまとめました。
素敵な敬老の日の贈り物が見つかるお手伝いができれば嬉しいです。
>> 続きを読む
9月の第3月曜日は、おじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを伝える「敬老の日」ですね。
おじいちゃんおばあちゃんと
■同じ家に一緒に住んでいる
■近くにいるけど離れて生活している
■遠く離れて暮らしている
と、生活スタイルは様々かと思います。
普段の生活では、おじいちゃんおばあちゃんになかなか伝えられない「感謝」を
伝えたい「高校生のお孫さん」へ向けて、
手作りプレゼントの低予算アイディアを10選まとめてみました。
実用的なもの5選と趣向的なもの5選に分けましたので参考にしてみて下さいね。
この記事では、実用性重視の5選をご紹介します。
実用性重視の手作りプレゼントなので使うこと間違いなし!
お孫さんからもらう物なら何でも嬉しいおじいちゃんおばあちゃんなので、きっと喜んでくれるはずです。
素敵な敬老の日の贈り物が見つかるお手伝いができれば嬉しいです♪
>> 続きを読む