
こんにちは、Cちゃんです(・ω・)
梅雨が明けたら本格的な夏がやってきますね!
夏といえば、お祭りやイベントなど楽しい行事が各地で行われますが、宮城県仙台市で開催される仙台七夕まつりも有名なお祭りの一つです。
仙台の夏を彩る歴史ある七夕まつりですが、お祭り用の七夕飾りって飾り付けに時間が決まっているって知っていましたか?
テレビなどでよく見る大きな七夕飾りは8月6日(火)10:00~からメインストリートであるアーケード商店街にお目見えするのですが、
- 8月6日の飾り付けを待ってられない!
- 都合があって8月4日や8月5日にどうしても見たい!
- 子供や高齢の両親を連れていくので、人混みを避けて飾りを見せたい!
など、飾り付け時間が決まっていても家族の都合等で見れない場合、どうしたら仙台七夕まつりの雰囲気を味わうことができるのか?
を真剣に考えてみました。
七夕飾りはアーケード商店街だけではない!
仙台七夕まつりの楽しみ方を違う角度からご提案していきます♪