
2月14日はバレンタインデー。
スーパーやお店に入ると、もう店頭にバレンタインコーナーができてチョコが並べてあるのを目にする時期になってきました。
見ているだけでワクワクしますよね♪
手作りチョコをラッピングして豪華に完成したら、一緒に渡すメッセージカードも一工夫してみませんか?
今回は、バレンタインのメッセージカードを一工夫するコツとして、身近にあるものや手軽に手に入る百均アイテムを使って、メッセージカードを手作りする方法を調べてみました。
チョコに込めた気持ちをカードを添えることで一層伝わりますように^^
では、早速ご紹介していきます。
※バレンタインの関連記事
■バレンタインのメッセージカードを手作りで!無料テンプレートご紹介
■バレンタインの手作りチョコ!どの甘さで作れば男子受けする?
■バレンタインに手作りチョコが美味しくないとき彼氏へどう渡す?
この記事の目次
バレンタインのメッセージカードに使える百均アイディアとは?
手作りチョコには手作りのメッセージカードを添えて。
市販のカードに一工夫してもいいですし、普通に売っている厚紙にDIYしても素敵ですよ。
友チョコなどメッセージカードがたくさん必要な場合はカードを買うよりも作った方がコスパもいいし、可愛くオリジナルなものを渡せます。
百均で購入できるアイテムを使った百均アイディアはというと、
- マスキングテープ
- 折り紙
- 手芸用アイテム
などを使いカードを一工夫するのはどうでしょうか?
友達とかぶらない、印象に残る、素敵なバレンタインカードができますよ♪
バレンタインのメッセージカードにマスキングテープを活用しよう!
100円ショップといえど、バカにできないくらいの品数で今や何でもそろうお店ですよね。
マスキングテープの種類も豊富ですが、このマスキングテープをメッセージカードに貼るアイディアはどうでしょうか?
こんな感じで自分の好きな色、柄のテープを貼るだけなので難しくなくできると思います。
■マスキングテープでカードをデコ!?春にぴったりなマステDIY
ぶきっちょさんでも簡単にできるDIYでオリジナルなカードになりそう♪
バレンタインのメッセージカードには折り紙で気持ちを伝えよう!
マスキングテープ同様、折り紙も百均で購入可能ですよね。
折り紙の内側にメッセージを書き、そのまま折り方を工夫するだけで可愛く気持ちが伝えられるので便利ですよ。
折り方は動画で確認しながら練習すれば初めてでも簡単にできます。
■ハートの超簡単な折り方
バレンタインのメッセージカードに手芸用アイテムをつけるアレンジ♪
レースや花でキュートにアレンジ
市販の厚紙、カードに手芸用のレースやリボン、花を貼り付けるだけでもとても可愛く仕上がりますよ。
お気に入りの素材を見つけてボンドなどで貼り付けアレンジしちゃいましょう。
ラメとスパンコールで上級アレンジ
ちょっぴり上級者向けの人には「フリフリカード」や「シャカシャカカード」と呼ばれる、楽しいカードを作ってみては?
こちらも100円ショップで購入できる手芸用アイテムのスパンコール、キラキラの紙吹雪、ラメなどをカードの内側に忍ばせて、動画を参考に作ることができます。
ぜひ挑戦してみて下さいね。
■フリフリメッセージカードをつくろう
バレンタインのメッセージカードに!百均アイディア3選のご紹介!まとめ
いかがでしたか?
大切な友達や家族、好きな人へ気持ちを伝えるメッセージカードは上手く作れそうでしょうか?
簡単なDIYから少し手の込んだものまで、身近なアイテム、百均の道具を使ったアイディアをご紹介しました。
チョコとバレンタインカードに込めた気持ちが伝わるお手伝いができれば嬉しいです♪
以上、【バレンタインのメッセージカードに!百均アイディア3選のご紹介!】でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
今回の記事が参考になりましたら、下の関連記事からもバレンタインに関する記事や春の行事に関する記事などが読めますので合わせてどうぞ♪
また、ブログランキングに参加中です。
あなたからの応援のワンクリックが励みになります!
宜しくお願いします(*´ω`)
※バレンタインの関連記事
■バレンタインのメッセージカードを手作りで!無料テンプレートご紹介
■バレンタインの手作りチョコ!どの甘さで作れば男子受けする?
■バレンタインに手作りチョコが美味しくないとき彼氏へどう渡す?